I love the pizza, though!

Mana de Marty

2011年12月07日 09:00

気になる表現
このカテゴリーでは、私が実際の会話や映画、テレビの会話から
気になった、使える表現をご紹介していきます。

今日のフレーズ

I love the pizza, though.

意味:ピザは美味しいけどね。

先日行きつけのカフェでピザを注文しました。

アメリカ人のシェフとはなかなか気心の知れた仲なので、
具についても、あれこれ聞かず、
あれこれ注文もしませんでした。


で、出てきたピザを見ると、
トマトがのっているではありませんかっ


実は私はトマトが苦手で、
シェフもその事を知っています。


なので、トマト入ってるじゃんとつっこみましたヾ(^_^)



(一応言っておくとクレームでもなんでもなく友達だからのツッコミですよ(笑))


そんなわけで、小さいトマトは頑張って食べ、
大きいトマトはよけながらピザをたいらげました


状況説明が長くなりましたが、
トマトのことをごめんねと言ってきたシェフと
以下の様な会話があったわけです。

Me: It has tomato on it!

Chef : OH!!! Sorry! I !...

Me : It's OK.

Chef : You can leave tomato.

Me : Yeah. I love the pizza, though!

Chef : Except for tomato. LOL

Me : Haha!


私:トマトのってるじゃん!

シェフ:あっ!ごめん! 俺ったら…

私:まあ、いいけどね

シェフ:トマトは残していいからさ。

私:うん。ピザは美味しいけどね〜。

シェフ:トマト以外はね(笑)

私:あはは〜


上記でも分かるように、「〜, though.」という表現は、
日本語でもよく使う「〜だけどね」という表現になります。

例えば映画はイマイチだったけど、ブラピはかっこよかった、という時
I didn't enjoy the movie. Brad Pitt was so cool, though.
お洒落して来た友達にドレスは素敵だけど、
そのネックレスはどうだろう、という時
Nice dress! I don't know about the necklace, though.

また、もちろん前の文と後ろの文を置き換えることも出来ます。
Brad Pitt was so cool. I didn't enjoy the movie, though.
I didn't know the necklace. Nice dress, though!

更に、これらは頭にAlthoughを置いて
言い換えることもできます。

Although I didn't enjoy the movie, Brad Pitt was so cool.
Although I love your dress, I don't know about the necklace.

Altoughは書き言葉で使われることがほとんどですね。
なので、ドレスの文のように「Nice dress!」だけの
喋りに多い文では使えません。

また、thoughは反対の内容を述べる2文に別れるのに対して、
Althoughはひとつ文の中に反対の内容を述べる部分も必要になります。


前述の通り、日本語の会話でもよく使うこの表現、
是非覚えて使ってみてくださいね



今日の一枚かに屋さん
Seattleにて


英会話レッスンのコースはコチラから

関連記事